川崎市は今年、2年ぶりに待機児童数がゼロになったことを発表しました。しかし、待機児童には含まれない「保留児童数」は2891人で、過去最多。「保留児童」とは、希望する認可保育園に入れなかったお子さんや、保育園が見つからず、やむなく育休を取って家庭で育てているお子さんのこと。希望する保育園に入るには、まだまだ競争率が高そうです。
保活をするとなると、認可保育園を希望する方も多いでしょう。しかし、認可保育園だけがすべてではありません。人気の高い認可保育園に入れなかったときのために、その他の保育施設の特徴も知っておくことが大切です。また個別の保育園の評判や口コミなどはご近所のオンライン掲示板などを利用して調べたり、質問してみることをおすすめします。
今回は、川崎市の保育施設を、認可・認可外にわけてご紹介。それぞれの特徴やメリット、デメリットを整理していきます。
川崎市の認可保育施設
川崎市の認可保育園は4種類
認可保育園とは、国が定めた基準(施設の広さや、保育士さんなどの人数、給食設備、防災管理、衛生管理など)をすべて満たしたうえで、各都道府県知事から認可を受けた保育施設のこと。自治体が運営する公立保育園と、民間団体が運営する私立保育園があります。
メリットは、国から「お墨付き」をもらっている安心感に加え、他の保育施設と比べて保育料が安いこと。デメリットは、人気があるので入園が難しいことです。
保育時間は、公立保育園が7:30〜18:30、私立は7:00~18:00。私立の園では場所によって7:30~18:30のところもあります。
延長保育に対応している園もあり、それぞれ公立では19時、私立では最長20時までで対応してくれます。
運営形態 | 開所時間 | ※コアタイム | 延長保育 |
---|---|---|---|
公立保育園 | 7:30〜18:30 | 8:30〜16:30 | 18:30〜19:00 |
私立保育園 | 7:00~18:00または7:30~18:30 | 8:30〜16:30または9:00〜17:00 | 開所時間が7:00〜18:00の場合18:00〜19:00または18:00〜20:00開所時間が7:30〜18:30の場合朝延長7:00〜7:30及び18:30〜19:00または18:30〜20:00 |
※保育の必要量について短時間認定を受けたお子さんは、コアタイム以外の時間に預けると延長保育とみなされます。
ただ、保護者の勤務時間や通勤時間、勤務実態(産休・育休中か)などにより、 預かってもらえる時間は異なるので、事前のリサーチをお忘れなく。
気になる保育料は、市民税額とお子さんが入るクラスにもとづいて算出されます。この際の市民税は、配当控除、住宅借入金等特別控除、寄付金控除等が控除される前の金額。
また、育児状況によっては、保育料が減額になることもあります。保育料の決まり方や軽減される場合など、気になる保育料の話はこちらの記事でご紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。
川崎市の保育料の決まり方 減額制度や手続き方法は? - 川崎市の保育園・保活情報 2018年
障害があるお子さんについては、集団保育が可能と認められた場合はすべての認可保育所で受け入れを実施しています。各区役所・支所と相談しながら、お子さんを連れて事前に園を見学し、入所申し込みをしましょう。
申し込みの後、入園前健診か健康管理委員会のどちらかで「集団保育が可能」と認定されたら、入所することができます。認定の際には、専用の主治医意見書(診断書等)が必要です。
その他不安な点や、気になる点がある場合には川崎市役所や各区役所が対応してくれます。問い合わせ先は以下。
問合せ施設名 | 連絡先 |
---|---|
川崎市 こども未来局子育て推進部保育課 保育料・利用調整係 | 電話:044-200-3727/FAX:044-200-3933/メール:45hoiku@city.kawasaki.jp] |
川崎区役所保健福祉センター児童家庭課 | 044-201-3219 |
大師地区健康福祉ステーション 児童家庭サービス担当 | 044-271-0150 |
田島地区健康福祉ステーション 児童家庭サービス担当 | 044-322-1999 |
幸区役所保健福祉センター 児童家庭課 | 044-556-6688 |
中原区役所保健福祉センター 児童家庭課 | 044-744-3263 |
高津区役所保健福祉センター 児童家庭課 | 044-861-3250 |
宮前区役所保健福祉センター 児童家庭課 | 044-856-3258 |
多摩区役所保健福祉センター 児童家庭課 | 044-935-3291 |
麻生区役所保健福祉センター 児童家庭課 | 044-965-5158 |
川崎市のホームページでは、認可保育園の空き状況について月に1度情報が更新されます。入園を考えている方は、チェックしてみましょう。
川崎市:認可保育所等の受入可能数及び利用調整結果
川崎市:認可保育所一覧
また市や区役所の対応や各保育園の空き状況、倍率などについても一人で調べるより、近所の方と情報交換をするとより効率的にできるし、知り合いもできるので一石二鳥です。
川崎市の小規模保育事業
小規模保育事業とは、定員が6〜19名の、認可を受けた保育施設のこと。川崎市では0〜2歳が対象です。3歳になり卒園した後は、連携している認可保育園に優先的に入れるよう、調整してもらえるとのこと。
小規模事業保育は、A,B,C型の3種類存在します。どのタイプでも保育料は認可保育園と同様、それぞれの世帯の市民税に応じて決められますが、開所時間や職員の資格などが異なります。
小規模保育事業類型 | 開所曜日 | 時間 | 定員 | 職員 |
---|---|---|---|---|
A型 | 月〜土 | 7:00~18:00(又は7:30~18:30) | 6〜19名 | 保育士 |
B型 | 月〜土 | 7:00~18:00(又は7:30~18:30) | 6〜19名 | 1/2以上が保育士 |
C型 | 月〜金 | 原則8:30~17:00 | 6〜10名 | ※家庭的保育者 |
※「家庭的保育者」:市の研修を修了し、保育士と同等かそれ以上の知識・経験を持つと市長が認めた人
A,B型の施設や運営に関するルールは、認可保育園に準じます。延長保育やコアタイム、障害児保育なども認可保育園と同様。C型の時間外保育などは園によって異なるので、各施設に相談してみましょう。その他詳細は以下資料を参照ください。
平成29年度 保育所・幼稚園等利用案内|川崎市公式ホームページ
小規模保育事業施設一覧
問合せ施設名 | 連絡先 |
---|---|
かりん保育室 | 川崎区渡田4-11-10 |
キッズガーデン川崎幸町小規模園 | 幸区幸町2-681-23 St.Elegrance |
それいゆ保育園 | 麻生区細山1203 |
ヤクルト鹿島田保育園 | 幸区下平間131 鹿島田ビル201号室 |
ヤクルト高津保育園 | 高津区二子5-3-10 |
生田うりぼう愛児園 | 多摩区生田7-16-3 |
サンライズ渡田保育室 | 川崎区渡田2-4-11 第11むさしマンション102号 |
さくらっこ保育園 | 川崎区宮前町9-5 高橋ビル1F |
熊谷乳児園 | 川崎区田町2-10-6 |
サンライズ向河原保育室 | 中原区下沼部1769-6 ディアコート2 103・104 |
サンライズ上作延保育室 | 高津区上作延284-1 |
サンライズ向ヶ丘遊園保育室 | 多摩区登戸1531 |
サンライズ新丸子保育室 | 中原区上丸子天神町301 |
保育室みによん | 麻生区東百合丘3-12-3 グレイスビュー東百合丘205 |
保育室ぴよぴよ | 幸区戸手1-5-11 |
京進のほいくえん HOPPA宮崎台園 | 宮前区宮崎2-11-1 |
くじこのはら保育園 | 多摩区堰2-7-4 ルーバーイン元町1F |
キディ元住吉・川崎 | 中原区井田中ノ町2-1 |
なかじま保育園 | 川崎区中島1-4-2 |
サンライズ高津保育室 | 高津区二子4-2-24 川添ビル |
サンライズ宮前平保育室 | 宮前区宮前平3-4-24 エステート宮崎台 |
宿河原すみれの花保育室 | 多摩区宿河原3-3-9 |
星の子くるみ保育園 | 多摩区菅稲田堤1-16-15 |
たんぽぽ保育室 | 宮前区鷺沼1-3-15 ソフィーナ鷺沼208 |
さいわい保育園 | 幸区都町36-11 |
いぬくらこのはら保育園 | 宮前区犬蔵3-11-4 |
個別の幼稚園の評判はその幼稚園に通わせている先輩ママやその幼稚園の近所の方が知っています。そういった近所の方とコミュニケーションがとれる地域の掲示板を使って質問してみましょう。
川崎市の事業所内保育事業
事業所内保育事業とは、企業の従業員が利用できる保育施設のこと。一見関係ないように思えますが、定員の一部に「地域枠」があり、従業員だけではなく地域住民も利用できるようになっているのです。
原則として、利用できる時間は月〜土曜の7:00~18:00(または7:30~18:30) 。ただし各事業所の勤務時間、休業日の関係で施設ごとに異なる場合もあります。延長保育、コアタイム、障害児保育などは、いずれも認可保育所と同様。
定員が19人までの施設は、小規模保育事業A型またはB型の運営ルール。定員が20人以上なら認可保育所の運営ルールとなります。
保育料も運営ルールによって異なり、認可保育所、または小規模保育事業A型と同様なら下記資料39ページの保育料に。小規模保育事業B型と同様なら40ページの保育料になります。
平成29年度 保育所・幼稚園等利用案内|川崎市公式ホームページ
事業所内保育所一覧(平成28年9月現在)
施設名 | 適用基準 | 住所 | 電話番号 | 定員 (地域枠) | 受入年齢 | 開所日及び開所時間(延長保育時間) | 連携施設 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
さいわい保育園 | 小規模A | 幸区都町36-11 | 044-533-1539 | 19(5) | 6か月~ | 月~土 7:30~18:30(18:30~20:00) | 塚越保育園 |
ヤクルト鹿島田保育園 | 小規模B | 幸区下平間131 | 044-533-4766 | 19(5) | 12か月~ | 月~金 7:30~18:30(18:30~19:00) | 日生鹿島田 保育園ひびき |
ヤクルト高津保育園 | 小規模B | 高津区二子5-3-10 | 044-844-0822 | 19(5) | 12か月~ | 月~金 7:30~18:30(18:30~19:00) | 二子保育園 |
それいゆ保育園 | 小規模A | 麻生区細山1203 | 044-959-3003 | 15(4) | 5か月~ | 月~土 7:30~18:30(18:30~19:00) | 高石保育園 |
川崎市の家庭的保育事業(保育ママ)
家庭的保育事業は、自治体から認定を受けた個人が、自宅で家庭的な保育を行うこと。保育ママとも言われています。対象は生後58日〜2歳までで、定員は小規模保育事業よりさらに少なく、5人以下となっています。
利用時間は、月〜金曜の原則8:30~17:00。この範囲を超えて預かってほしいときは要相談で、追加の保育料がかかります。
保育料は、こちらも認可保育園と同じくそれぞれの世帯の市民税に応じて決められます。
家庭的保育事業所一覧
施設名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 受入年齢 | 給食提供 | 連携施設 |
---|---|---|---|---|---|---|
おぼかた保育室 | 川崎区田町1丁目 産業道路駅から徒歩3分 | 044-276-2169 | 5 | 43日目~ | 有 | 大師保育園 だいしの里保育園 |
ながた保育室 | 川崎区小田5丁目 東小田保育園から徒歩5分 | 044-333-8642 | 5 | 43日目~ | 有 | 東小田保育園 小田保育園 |
保育室さくらんぼ | 幸区下平間 ふくじゅ保育園から徒歩2分 | 044-742-6554 | 5 | 5か月~ | 有 | キディ古市場保育園 ふくじゅ保育園 |
相澤保育室 | 幸区神明町1丁目 河原町保育園から徒歩2分 | 044-511-1826 | 5 | 43日目~ | 有 | 河原町保育園 南河原保育園 |
石川満枝保育室 | 幸区戸手本町2丁目 つくし保育園から徒歩2分 | 044-541-9133 | 4 | 43日目~ | 有 | つくし保育園 塚越保育園 |
佐藤成代保育室(※) | 中原区上平間 下河原小学校裏 | 044-522-1901 | 5 | 43日目~ | 有 | 平間保育園 南平間保育園 |
家庭的保育室やまんち | 中原区北谷町 長幼会玉川保育園から徒歩1分 | 044-533-2024 | 4 | 43日目~ | 有 | 長幼会玉川保育園 中丸子保育園 |
前田保育室(※) | 中原区市ノ坪 住吉中学校から徒歩6分 | 044-572-2834 | 3 | 43日目~ | 無 | たんぽぽのはら保育園 |
おひさま保育室 | 中原区井田中ノ町 井田小学校から徒歩1分 | 044-777-7918 | 3 | 43日目~ | 有 | すみよしのはら保育園 |
村上保育室(※) | 高津区坂戸2丁目 坂戸保育園から徒歩10分 | 044-812-0612 | 3 | 43日目~ | 無 | 坂戸保育園 |
杉山保育室 | 高津区千年 たちばな中央保育園から徒歩5分 | 044-767-0522 | 3 | 43日目~ | 有 | たちばな中央保育園 |
花の美保育室(※) | 高津区末長3丁目 末長こぐま保育園から徒歩5分 | 044-877-3401 | 4 | 43日目~ | 有 | ちとせ山ゆり保育園 末長こぐま保育園 |
あゆみ保育室(※) | 宮前区土橋2丁目 土橋保育園から徒歩1分 | 044-856-6575 | 5 | 43日目~ | 有 | 土橋保育園 宮前平保育園 |
ひまわり鈴木保育室 | 宮前区有馬1丁目 西有馬おひさま保育園から徒歩2分 | 044-855-5804 | 4 | 43日目~ | 有 | 中有馬保育園 西有馬おひさま保育園 |
いしたに保育室 | 宮前区有馬6丁目 アリーノから徒歩3分 | 044-866-8776 | 5 | 43日目~ | 有 | 有馬保育園 有馬川はなみずき保育園 |
白石保育室 | 宮前区東有馬1丁目 寺台バス停から徒歩4分 | 044-767-0606 | 3 | 43日目~ | 有 | 馬絹保育園 |
のどか保育室(※) | 多摩区宿河原7丁目 多摩高校から徒歩5分 | 044-822-6533 | 5 | 43日目~ | 有 | 保育園アリス宿河原 龍厳寺保育園 |
さくら保育室(※) | 多摩区中野島2丁目 ハグミー・ナーサリーから徒歩5分 | 044-932-1783 | 5 | 43日目~ | 有 | ハグミー・ナーサリー 中野島フレンズ保育園 |
こころ保育室 | 多摩区菅北浦4丁目 西菅小学校から徒歩4分 | 044-946-1563 | 5 | 43日目~ | 有 | 菅保育園 なごみ保育園 |
みずしま保育室 | 麻生区百合丘1丁目 至誠館ゆりがおか保育園から徒歩5分 | 044-966-2003 | 4 | 43日目~ | 有 | 至誠館ゆりがおか保育園 高石保育園 |
家庭的保育室ふたば | 麻生区万福寺6丁目 麻生警察署から徒歩3分 | 044-952-4110 | 4 | 6か月~ | 有 | あさのみ保育園小田急ムック新百合ヶ丘園 |
元野保育室 | 麻生区下麻生3丁目 柿の実幼稚園から徒歩5分 | 044-988-9209 | 5 | 43日目~ | 有 | はじめの一歩保育園 上麻生保育園 |
山口かえで保育室(※) | 麻生区片平8丁目 吾妻バス停から徒歩3分 | 044-988-4121 | 4 | 43日目~ | 有 | 白鳥保育園 五月台ルミナス保育園 |
野村保育室 | 麻生区片平5丁目 片平小学校から徒歩3分 | 044-980-4535 | 5 | 5か月~ | 有 | 柿生保育園 はるひ野保育園 |
川崎市の認可外保育施設
川崎市の認可外保育園は3種類
認可外保育園は、国の「お墨付き」がない保育施設。基準に要件が足りていなかったり、要件を満たしていても行政側の都合などで認可が下りていなかったりする施設です。
メリットは、認可保育園より比較的入りやすいこと。お母さんが仕事をしていなくてもお子さんを預けられたり、入園手続きにそこまで時間がかからなかったりするのが嬉しいところです。中には英語教育や体力づくりに力を入れるなど、特徴的なところもあるそう。
デメリットは、保育料は各施設が設定しているため、認可保育園に比べると価格が高い施設が多い点です。
川崎認定保育園
川崎認定保育園とは、認可外保育園ではありますが、市が設定した基準を満たしている保育園のこと。認可保育園では対応できない多様なニーズに応えるため、新設されました。
認可保育園は全員が保育士の資格を持っていなければなりませんが、川崎認定保育園は有資格者の割合が2/3以上、または1/2以上となっています。
利用時間や定員数は園によって異なりますが、どの施設も、利用時間は平日の日中11時間以上、定員は10人以上となっています。中には土曜日保育があるところも。
保育料は園によって異なりますが、下記リンクの条件に当てはまるご家庭には保育料の補助金がおりますので、チェックしてみましょう。
保育園の一覧は以下をご参照ください。
川崎市:川崎認定保育園一覧
川崎市のおなかま保育室
おなかま保育室は、市内に住む生後6か月〜3歳未満のお子さんが対象。保育所の利用申し込みをして保育の必要性を認定されながらも、保育所に受け入れられなかったお子さんを預けられる施設です。
利用時間は、原則7:30~18:00。延長保育をお願いする際は別途保育料を払って19時までとなりますが、事前相談が必要とのこと。
保育料は、月額0円~66,200円の範囲で27段階に分かれており、保護者の市民税額に応じて決められます。
年度途中でも、定員に空きが出た場合は随時申し込みを受け付けているそう。ただし、認可保育所と違って毎年利用申し込みが必要です。入園を申し込む前に、事前に電話で予約をしてお子さんと一緒に施設を見学し、保育内容を確認しておきましょう。
保育室名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 開所時間(延長保育) | 開所日 |
---|---|---|---|---|---|
川中島 | 川崎区大師駅前1-1-2 | 044-266-5776 | 28 | 7:30~18:00(18:00~19:00) | 月~土 |
今井西 | 中原区今井西町3-15 | 044-711-1037 | 30 | 7:30~18:00(18:00~19:00) | 月~土 |
第3新城 | 中原区新城3-17-2 デケタプラザ 2階 | 044-798-5518 | 30 | 7:30~18:00(18:00~19:00) | 月~土 |
溝口 | 高津区下作延2-9-43 清水屋2階 | 044-856-6735 | 30 | 7:30~18:00(18:00~19:00) | 月~土 |
有馬 | 宮前区有馬9-5-15 | 044-861-6014 | 21 | 7:30~18:00(18:00~19:00) | 月~土 |
川崎市の企業主導型保育事業
企業主導型保育事業とは、市ではなく国から認定を受けて、企業が自主的に開設する認可外保育園のこと。従業員の働き方に柔軟に対応できる保育サービスを目指して、28年度から設置され始めました。
運営ルールは小規模保育事業B型や事業所内保育事業と同様ですが、土日保育や夜間保育など、園によっては認可保育園より多様な保育サービスがあります。、国からの助成金があるため、認可保育園並みの安い保育料になるのも嬉しいポイント。その上、市から「保育が必要」と認定されなかった場合も利用することができます。
事業所内事業保育のように、働きながら子育てする社員のためのものですが、事業所内事業保育より「地域枠」を多く設定することが可能。その企業の社員以外も広く利用することができるのです。
ただ、自治体に最新情報がないので、利用したい場合は施設に直接連絡してみましょう。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 開所時間 |
---|---|---|---|---|
すくすくナーサリールーム | 神奈川県川崎市川崎区小田3丁目18-11 | 044-201-1705 | 12 | 7:30~18:30 |
アロハパレール保育園 | 神奈川県川崎市川崎区東田町8 パレール川崎ビルディング ブルー館4階 | 044-223-6930 | 19 | 7:30~20:30 |
ばんび保育室 | 川崎市幸区南幸町2-9 ラゾーナサイドビル1階 | 044-589-5931 | 11 | ー |
あいみーBelle新梶ヶ谷保育園 | 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷3-14-23 | 044-948-6272 | 9 | 月~金 7:00~20:00/土 8:00~18:00 |
自治体によって様々な種類の保育施設がありますが、園の雰囲気やお子さんとの相性は、実際行ってみないとわからないもの。自分ひとりですべての園を見て回るのが難しいときは、ご近所SNS「マチマチ」を活用して、生の声を集めてみてはいかがでしょうか。
川崎市の地域保育園
地域保育園は、川崎認定保育園、おなかま保育室、企業主導型保育事業以外の認可外保育園。
川崎認定保育園のように市独自の基準に沿って運営しているわけではありませんが、施設に不備があるわけではなく、国が定めた認可外保育施設の基準に沿っていると認められた保育園とのこと。
園によっては24時間保育を行っていたり、保育園児から高校生まで一緒に英会話を学んでいたりと、さまざまな特色がある園もあります。
またおなかま保育室では対応できない、3歳〜小学校入学前のお子さんを預けられる所も。
保育料、保育時間、保育内容等は園ごとに異なるので、直接それぞれの地域保育園にお問い合わせください。
川崎市では、地域保育園等の認可外保育施設が、国の「指導監査基準」を満たしているか1年に1度調査しています。その結果も参考にしながら、施設を選んでみてはいかがでしょうか。
地域保育園立入調査結果一覧(XLSX形式, 14.58KB)|川崎市公式ホームページ
ご近所SNS「マチマチ」で保活情報を共有しよう!
ご近所SNS「マチマチ」は、ご近所の人たちと様々な情報を交換することができるサービスです。ユーザーの中には、SNS内で保活情報を交換し合う方もいます。地域の保活情報を探している方は、ぜひチェックしてみてください!