高津区の保育園、待機児童対策の現状
川崎市全体の待機児童数は、平成29年4月1日時点では0人。しかし希望する認可保育所に入れず認可外に通ったり、育児休業で対応している人などは「保留」という扱いになっており、その人数は前年度から337人増えて2891人です。このことからも分かるように、まだまだ安心して保活ができる状態ではないのが現状です。保活の激化を防ぐため今後もさまざまな保育施設が増えていくことが予測されます。
ただ、一口に保育施設と言ってもその種類はさまざまです。認可保育所に限らず、川崎認定保育園や川崎おなかま保育室など、保育をお願いできる施設にはそれぞれに特徴やメリットデメリットが存在します。近所のママに相談してみることも一つの手かもしれません。
今回は高津区にどんな保育施設があり、それぞれにどのような特徴があるかを施設ごとにまとめてご紹介します。
- 高津区の保育園、待機児童対策の現状
- 高津区の認可保育施設
- 高津区の川崎認定保育園
- 高津区の小規模保育事業
- 高津区の家庭的保育事業
- 高津区の認可外保育園・保育施設
- 自治体公認のサービスで近所の方と高津区の保育園情報の交換をしてみよう!
高津区の認可保育施設
高津区の認可保育園
認可保育園は、国や自治体によって「お墨つき」をもらっている施設で、国が定めた保育園の認可基準(施設の広さや、保育士さんなどの人数、給食設備、防災管理、衛生管理などなど…)をすべてクリアすることで、都道府県知事から認可を受け、運営されているもの。利用可能な年齢は0歳〜5歳まで。
自治体が運営する公立の保育園と、民間団体が運営する私立の保育園がありますが、どちらも申し込みや保育料の支払いは住んでいる地域の自治体に行います。
運営費用を国や自治体が支援しているため、保険料が比較的安いことが特徴です。公立認可保育園の保育時間は概ね 7時30分〜18時30分、延長保育を入れても19時までと比較的短いのが気になるところです。定員や0歳保育の開始月齢は保育園によって異なります。
高津区の認可保育園の保育料
気になる保育料は自治体によって異なりますが、高津区の場合は、それぞれの世帯の住民税をベースに決定されます。詳細は、高津区のホームページにデータが掲載されています。川崎市の場合、延長保育の保育料は、別途で必要となるので注意が必要です。
認可保育園についてまとめると以下の通りです。
- 国が定めた認可基準をクリアして認可された施設。
- 公立と私立両方あり。
- 申し込みや保育料の支払いは、住んでいる自治体に行う。
- 保育時間は朝7時半〜18時半くらい(延長保育を入れても19時程度まで)
- 利用年齢:0歳~5歳
- 保育料が比較的安い高津区の場合住民税をベースに決定。(延長保育料は別途。1時間の延長で月額2000円)
高津区の認可保育園 合格最低点と倍率、優先順位
ここで気になるのが、各保育園の倍率や合格最低点や、どうやったら入園できるのかといったポイントです。倍率や合格最低点は園によって様々なので一概には言えませんが、概ね下記の通りです。
・合格最低点目安
おおむね「Aランクかつ指数6点以上」がボーダーラインと言えます。
ここは担当者に確認したいところなのですが、高津区には直接問い合わせをしても正確な数字は教えてもらえません。川崎市の場合は大きく分けて2段階の順位づけがされています。最初にランク分けをした後、世帯ごとに算定した指数の高い世帯のお子さんから内定となります。Aランクかつ夫婦それぞれの、調整指数によって加算点を取ることが内定のカギとなります。
・倍率 目安
下記は、1番定員の数が多かった園の一次利用調整(平成28年11月18日申込締切分)の申込数と内定状況です。
0歳児:申込数82人に対し、内定12人
1歳児:申込数130人に対し、内定10人
2歳児:申込数37人に対し、内定3人
3歳児:申込数27人に対し、内定1人
4歳児:申込数6人に対し、内定0人
5歳児:申込数0人に対し、内定0人
なお、内定を決める優先順位は市の仕組みによって決められています。
→近所のママに相談する
高津区の認可保育園一覧
蟹ヶ谷保育園 |
高津区蟹ヶ谷339 |
751-9040 |
西高津保育園 |
高津区溝口5-15-4 |
833-5803 |
津田山保育園 |
高津区下作延5-1-10 |
888-5291 |
上作延保育園 |
高津区向丘南原15-7(仮設) |
865-0136 |
梶ヶ谷保育園 |
高津区梶ヶ谷5-8-2 |
865-0355 |
緑の杜保育園 |
高津区下作延2-6-3 |
866-6914 |
坂戸保育園 |
高津区坂戸3-7-21 |
811-6922 |
みぞのくち保育園 |
高津区溝口4-19-2 |
811-5081 |
たちばな中央保育園 |
高津区千年1300 |
753-2525 |
くじ保育園 |
高津区久地3-16-1 |
829-0150 |
二子保育園 |
高津区二子5-14-56 |
812-0088 |
パレット保育園・高津 |
高津区二子2-13-5 |
829-0149 |
レッツ・びー梶ヶ谷保育園 |
高津区下作延2-35-1 スペースアメニティ梶ヶ谷1F |
856-3721 |
YMCAたかつ保育園 |
高津区溝口1-19-1 |
281-7833 |
スターチャイルドKSPナーサリー |
高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク内 |
829-6370 |
アートチャイルドケア津田山 |
高津区下作延6-6-21 アネックスK |
281-8889 |
このはな保育園 |
高津区久地1-19-8 ガーデンパレス2階 |
811-8550 |
アスク高津保育園 |
高津区溝口6-23-16 |
829-4110 |
すこやか高津保育園 |
高津区二子5-1-5 |
833-8862 |
レッツ・びー溝の口保育園 |
高津区溝口2-16-6 |
856-3721 |
レッツ・びー久本保育園 |
高津区久本3-13-5 |
299-9472 |
アスク溝の口保育園 |
高津区下作延2-7-41 |
299-9472 |
アスクかじがや保育園 |
高津区梶ヶ谷3-12-6 |
871-7256 |
末長こぐま保育園 |
高津区末長1289-3 |
948-6615 |
うめのき保育園 |
高津区久地3-13-1 |
829-1830 |
レッツ・びー千年保育園 |
高津区千年717 |
863-7300 |
アスク武蔵新城保育園 |
高津区新作4-19-4 |
870-2133 |
アスク高津えきまえ保育園 |
高津区溝口3-8-17 |
833-5590 |
溝の口もりのこ保育園 |
高津区坂戸1-552 |
813-5335 |
にじいろ保育園二子新地 |
神奈川県川崎市高津区二子1-17-5 |
712-3806 |
にじいろ保育園武蔵新城 |
神奈川県川崎市高津区新作5-17-18 |
982-0532 |
千年たちばな保育園 |
川崎市高津区千年107 |
741-5510 |
ニチイキッズ梶ヶ谷保育園 |
高津区梶ヶ谷2-7-7 |
860-1031 |
あいみー高津保育園 |
高津区溝口5-21-12 |
281-3883 |
野川ほのぼの保育園 |
川崎市高津区野川3906-4 |
750-8600 |
スターチャイルド≪高津ナーサリー≫保育園 |
高津区二子6-2-3 |
829-6370 |
ココカラ高津 |
川崎市高津区二子3-31-3 |
299-6191 |
ベネッセ武蔵新城保育園 |
高津区新作6-5-1 |
871-6502 |
小学館アカデミーむさししんじょう第2保育園 |
高津区末長1559-1 |
850-8651 |
すこやか溝口保育園 |
高津区溝口2-31 |
833-8862 |
ちとせ山ゆり保育園 |
高津区千年970 |
755-9211 |
高津もりのこ保育園 |
高津区溝口3-9-4 |
833-7558 |
すこやか諏訪保育園 |
高津区諏訪3-20-15 |
543-8120 |
わらべうた溝の口南口保育園 |
高津区溝口1-1-30 溝口ブロックスビル201 |
870-6633 |
ベネッセ津田山保育園 |
高津区上作延527-1 |
870-1188 |
明日葉保育園武蔵新城園 |
高津区千年1026 |
740-9993 |
ぶどうの実梶ヶ谷園 |
高津区新作1-18-4 |
870-3553 |
ぶどうの実久地園 |
川崎市高津区久地4丁目24番5号新川屋センタービル4F |
829-6550 |
子母口わかば保育園 |
高津区子母口378 |
755-2271 |
まなびの森保育園高津 |
高津区久地1-8-1 |
813-5520 |
高津区の認可保育園の空き状況
保育園の空き情報はホームページなどでも公開されています。たいていの自治体では毎月保育園の空きが出たところから選考を行っています。4月以外のタイミングでの入園を検討されている方は逐一状況をチェックしましょう。
近所の保育園の評判や情報は、SNSなどで調べておくのも1つの手。ご近所SNS マチマチで、近所の施設の評判をチェックしてみてはいかがでしょう。
高津区の保育園に関する問い合せ、入園申し込みの窓口
問い合わせ先 |
住所 |
電話番号 |
〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号 |
044-861-3250 |
近所の保育園の評判や情報は、SNSなどで調べておくのも1つの手。ご近所SNS マチマチで、近所の施設の評判をチェックしてみてはいかがでしょう
高津区の川崎認定保育園
川崎認定保育園は、主に低年齢児の待機児童の解消を図るとともに、認可保育所では対応できない利用者の多様な保育ニーズにも応えるため、川崎市が定めた一定の基準を満たした保育施設を認定する制度です。保育を必要とする児童等が、良好な保育を受けることができるように、定められています。
申込先は施設に直接申し込む形になります。高津区の川崎認定保育園は以下の通り。
施設名 |
住所 |
電話番号 |
開設時間 |
みつばち保育園~Stars~ |
高津区溝口1-17-7 2F |
044-455‐7813 |
平日・土曜日 7:30~19:30 |
メロディ高津 |
高津区二子3-12-22 |
044-819-7668 |
平日 8:00~20:00 |
Three Stars International School |
高津区北見2-16-1-2F |
044-850-2523 |
平日 7:30~19:00 |
キッズサロン・ちとせ |
高津区千年233-15 |
0120-187-167 |
平日・土曜 7:30~19:30 |
神奈川東部ヤクルト販売(株)梶ヶ谷保育ルーム |
高津区梶ヶ谷5-6-7 |
0120-8960-39 |
平日 7:30~19:30 |
ファミリア・キッズ保育園 |
高津区諏訪1-13-2 廣佐ビル |
044-543-9900 |
平日 7:00~20:00 |
あいみー梶ヶ谷保育園 |
高津区梶ヶ谷3-1-6 |
044-865-6211 |
平日 7:00~20:00 |
be’be’(べべ)保育室 |
高津区二5-14-3-1A |
044-567-9397 |
平日・土曜 7:00~20:00 |
保育園キディ二子・川崎 |
高津区二子5-16-16 |
044-829-4567 |
平日・土曜 7:00~20:00 |
保育園アンジェ |
高津区末1-47-1-113 |
044-865-1640 |
平日 7:30~20:00 |
ビタミンキッズ |
高津区溝口4の6の24グレイス中村ビル1階 |
044-844-5444 |
平日・土曜 7:00~20:00 |
H&L保育園 梶ヶ谷園 |
高津区下作延3-3-10 スルバリエ梶ヶ谷202 |
044-870-7227 |
平日 8:00~21:00 |
保育所くれよん |
高津区子母口352-3コープアイティーオー1F |
044-797-0191 |
平日・土曜 7:30~19:00 |
ピッコリ・アンジェリ |
高津区末1-40-1-105姿見台ハイツ |
044-877-8348 |
平日 7:00~22:00 |
ベビーホームメロディ溝の口 |
高津区下作延2-7-26-201 |
044-871-1715 |
平日 7:00~20:00 |
ベビーホームメロディ梶ヶ谷 |
高津区梶ヶ谷2-8-17 |
044-866-3991 |
平日 7:00~20:00 |
スクルドエンジェル保育園梶ヶ谷園 |
高津区梶ヶ谷4-1-1クロスポイント梶ヶ谷102 |
044-948-5845 |
平日 7:00~20:00 |
チャイルドケアセンター青い鳥溝の口園 |
高津区下作延2-8-17セリエ溝の口1F |
044-860-5061 |
平日 7:00~20:00 |
みつばち保育園~Earth~ |
高津区久本3‐2‐1 |
044-455-5444 |
平日 7:30~19:30 |
みつばち保育園~Sunshine~ |
高津区久本3-1-22 |
044-820‐1212 |
平日・土曜 7:30~19:30 |
乳幼児教室ハッピールーム |
高津区溝口6-2-5 |
044-812-7923 |
平日 7:00~20:00 |
チャイルドケアセンター青い鳥こども園 |
高津区下作延2-13-2ウィステリアコート1F |
044-863-7882 |
平日 7:00~20:00 |
保育園 きのね |
高津区向ヶ丘137-3 |
044-866-2195 |
平日 7:30~18:30 |
ぶどうの実 久地園 |
高津区久地4-24-5 |
044-829-6550 |
平日 7:00~20:00 |
ファミリア・キッズ二子新地駅前園 |
高津区二子1-2-25 |
044-850-5070 |
平日 7:00~20:00 |
ベビーチャイルドランド高津園 |
高津区二子2-18-7 |
044-814-0067 |
平日・土曜 7:30~20:00 |
ベビーチャイルドランド梶ヶ谷園 |
高津区向ヶ丘130 |
044-865-1843 |
平日・土曜 7:30~20:00 |
溝の口駅前はっぴー保育園 |
高津区溝口1-1-17 |
044-865-4477 |
平日・土曜 7:00~20:00 |
高津区の小規模保育事業
小規模保育事業は名前の通り、少人数(定員6~19人)を対象に、家庭的保育に近い雰囲気のもと、きめ細やかな保育をおこなうものです。定員や児童1人当たりの面積等の運営基準により、A型、B型、C型の3つの型にわかれており、型によって運営基準が異なります。利用可能な年齢は0歳〜3歳未満まで。
保育料はそれぞれの世帯の住民税の額に応じて決定しますが、支払いや保育の申し込みは各施設に直接行うかたちとなります。また運営主体は民間団体です。
高津区内の小規模保育事業所は、高津区のホームページに掲載されています。
類型 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
0歳保育開始年齢 |
開園時間(延長保育含む) |
C型 |
川崎市高津区溝口3-21-11 |
044-281-4600 |
5か月 |
平日7:30~18:00 |
|
B型 |
ヤクルト高津保育園 |
高津区二子5-3-10 |
044-844-0822 |
12か月 |
平日7:30~19:00 |
B型 |
サンライズ上作延保育室 |
高津区上作延284-1 |
044-856-6366 |
6か月 |
月~土7:30~19:00 |
B型 |
サンライズ高津保育室 |
高津区二子4-2-24川添ビル |
044-844-5991 |
6か月 |
月~土7:30~19:00 |
高津区の家庭的保育事業
家庭的保育事業は、一定の要件を満たしており自治体から認定をうけた人が個人事業主(自営業)として保育を行なうもの。 3名~5名の少人数を自宅で預かる仕組みとなっており、保護者が働いていたり、病気等のために家庭で保育できない場合に利用できます。利用可能な年齢は産休明け(生後43日目)~3歳未満まで。
入園申込み、保育料、保育時間、保育内容等は、直接、各地域保育園にお問い合わせください。定員や空き状況、各保育室の一覧は高津区のホームページに掲載されています。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
村上保育室 |
高津区坂戸2丁目 |
044-812-0612 |
杉山保育室 |
高津区千年 |
044-767-0522 |
花の美保育室 |
高津区末長 |
044-877-3401 |
認可外保育施設の空き情報
→近所のママに、高津区の家庭的保育事業の評判を聞いてみる
高津区の認可外保育園・保育施設
認可外保育園は、認可外という名前の通り認可基準になにかしらの要件が足りていなかったり、クリアしているけれど行政側の都合などの理由で認可が下りなかった保育園のこと。利用可能な年齢は0歳~5歳まで。
国や自治体の助成を受けている場合もありますが、運営するのはすべて民間団体で、申込先も各保育園へ直接申し込む形になります。
入園条件こそあるものの、母親が仕事をしていなくても預けられる場合もあったり、入園手続きに時間がそこまでかからなかったりと、入園することへのハードルは認可保育園に比べると低いのが特徴。空きがある園も少なくないため、春以外の時期でも入りやすいのは大きなメリットです。ただし、保育料は各保育園が設定しており、認可保育園に比べると高いところが多いのも事実です。
- 国が定めた認可基準をクリアしていない or クリアしていても認可が下りていない施設。
- 私立のみ。
- 申し込みや保育料の支払いは、各施設に行う。
- 保育時間は施設による(宿泊を伴う場合も有り)
- 利用年齢:0歳~5歳
- 認可に比べ保育料が高く、各施設が決定する
高津区のおなかま保育室
「おなかま保育室」とは川崎市の制度のもと設置されている保育室です。
川崎市内在住で保育の必要性認定を受けながらも保育所などが利用できない乳幼児を受け入れています。利用可能なのは、市内在住0歳(生後6か月)~3歳未満。
保護者の負担額は、月額0円~66,200円(27段階)の範囲で、保護者の市民税額に応じた額となります。(平成28年度の負担額)延長保育料は、別に月額2,500円が必要です。
入園に際しては、事前に電話予約をした上で、おなかま保育室を一度見学し、その上で施設に申し込む形になります。年度途中でも空きが出た場合は、選考が行われるので、気になる方は問い合わせてみましょう。
●高津区のおなかま保育室
施設名 |
所在地 |
〒213-0033 高津区下作延2-9-43清水屋ビル2F |
高津区の事業所内保育施設
だれもが使えるわけではないものの、企業の事業所内や近辺に用意された、育児中の従業員に向けた託児施設として「事業所内保育施設」があります。
現在女性が活躍する主要な会社の大半が、事業所内保育所(託児所)の開設に向けて検討を始めているといわれており、今後その数が増加することが期待されます。
施設名 |
住所 |
電話番号 |
開設時間 |
URL |
ヤクルト高津保育園 |
高津区二子5-3-10 |
044-844-0822 |
月~金 7:30~18:30 |
高津区のその他の保育施設
上述した施設以外にも、行政の認可や認定などを一切受けていないまま運営されている施設も存在しています。
問い合わせや申し込みは各施設に直接行なうかたちで、一覧は以下の高津区のホームページに掲載されています。
●地域保育園
施設名 |
所在地 |
設置者名 |
保育時間 |
電話番号 |
聖心育児室 |
高津区下作延3-14-3 |
棚木 さつき |
平日 6:30~22:00 |
044-877-6642 |
Global Education Garden |
高津区新作4-12-12 |
ドリームフュージョン株式会社 |
平日 7:00~22:00 |
044-852-8990 |
English Express International School |
高津区末長1-23-21 関口ビル2階 |
株式会社イングリッシュ・エクスプレス |
平日 9:00~18:00 |
872-8890 |
あおいろ保育園 |
川崎市高津区末長3-4-3 山下ビル |
紺野 海斗 |
平日 8:30~17:30 |
090-1102-2364 |
●企業主導型保育園
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
あいみー Belle新梶ヶ谷保育園 |
梶ヶ谷3-14-23 |
948-6272 |
●病児・病後児保育施設
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
エンゼル高津【病後児保育】 |
二子5-1-5 |
833-8872 |
高津区内の『認可外保育施設』のご案内
→近所のママに、高津区の認可外保育施設の評判を聞いてみる
種類が数多く存在する保育施設ですが、それぞれに特徴やメリットデメリットが存在します。それぞれの特徴をご自身のニーズと照らし合わして、最適な選択肢を見つけていきましょう。
自治体公認のサービスで近所の方と高津区の保育園情報の交換をしてみよう!
首都圏の多くの自治体が導入を決めているご近所SNS「マチマチ」。マチマチは、近所の人たちと様々な情報を交換することができるサービスです。ユーザーの中には、保育園・保活情報を交換し合う方もいます。保育園・保活情報を探している方は、ぜひチェックしてみてください!